太陽がデリシャス

ズボラサラリーマンによるお得情報発信サイト

いびき改善の第一歩は、睡眠状態の把握から。録音アプリ「いびきラボ」の半額タイムを見逃すな!

いびきラボ

 

こりゃ、おぬし「いびき」をかいておったぞ!

ええっ!!そんなバカな・・・

 

人から言われないと自覚しづらい「いびき」

家族やパートナーから指摘をされて、いびきを自覚していると思いますが、一人暮らしの場合だと誰も注意はしてくれません。

もしかしたら、実は「いびき」をかいているのに気付いていないだけ・・・なんてこともあるでしょう。

また、仮に他人からいびきを指摘されたとしても、それがどの程度の大きさで頻度はどのくらいか?正確には分かりません。分からないから改善できない。

 

いびき改善の第一歩は、

自分のいびきの状態を把握する、自覚すること。

これをなくして改善はありません。

 

今回は、そんな自分の「いびきの状態」を知るアプリ、「いびきラボ」についてご紹介いたします。

 

いびきラボ

いびきラボは、Reviva Softworks Ltd社(イギリス)が開発するアプリ。

その名の通りいびきを研究してくれるアプリというわけですが、簡単に言うと音波分析を使っていびきを録音・測定するツールです。

 

いびきラボの特徴

いびきのサンプル音を録音、再生

f:id:buildingdragons:20190125190709j:plain

 

いびきの強度を測定してスコア化

静か・軽め・大きい・大音量の4段階から「いびき」の大きさを判断し、時系列毎に分かりやすいようグラフで視覚化してくれます。

音量と頻度を元に、独自のアルゴリズムを使って1日のいびきレベルを数値化。

f:id:buildingdragons:20190125183224p:plain

 

アルコールや疲労など、特別な要因によるいびきへの影響を表示

いびきの要因となりそうな項目がある場合は、録音前に記録しておくことが可能です。

f:id:buildingdragons:20190125104359j:plain

 

試したいびき対策情報を表示

いびき対策を行っている場合も、録音前に記録しておくことが可能です。

f:id:buildingdragons:20190125104356j:plain

 

(対策一覧表からアイコンを長押しすると、その対策がいびきにどのような効果をもたらすか解説してくれます。)

f:id:buildingdragons:20190125104445j:plain

 

履歴からいびきをグラフで比較(要因や試した対策など傾向を表示)

あなたのいびきの傾向を一目で分かりやすく表示してくれます。

スコアで比較して、いびきの原因を突き止めましょう!!

f:id:buildingdragons:20190125185458j:plain

 

無料版でできること

  • いびきの録音(5回まで)*セッションを分析表示できるのは3日分
  • いびきの再生(音量が大きい部分を数箇所のみ再生可)
  • スコアの表示(その日のいびきの状態を平均して数値化)
  • グラフの表示(時間帯別に音量をグラフ化)

 

有料版でできること

  • いびきの録音(無制限)
  • いびきの再生(全て再生可)
  • 履歴からいびきをグラフで比較(要因や試した対策など傾向を表示)

 

無料版で数回使用していると、有料版にアップグレードしようという広告が頻繁に出てきます。有料版は上記3つが無料版に追加され、ストレスフリーで使用が可能です。

 

自分の睡眠状態を知りたいだけ。

という人は無料版で十分だと思いますが、いびきと向き合い睡眠を分析したい。という人は有料版にすべきでしょう。

 

有料版の料金は?

f:id:buildingdragons:20190125185943j:plain

appストアの情報を見ていても変動があるようです。

僕が購入しようとしていた頃は、有料版へのアップデート料金は1,200円でした。

変動価格の中でも高い部類ですし、購入を躊躇していると・・・

 

「半額キャンペーン」!

 

f:id:buildingdragons:20190125104405j:plain

 

今だけ50%OFFの表示が!!!

よく見ると割引価格で提供される時間には制限があり、18時間を基本としているようです。

すぐに購入!!と考えましたが、18時間後は料金がどうなっているのかが気になりました。

 

よし、18時間待ってみよう。もしかしたら更に半額!!とかなっているかもしれないし。

18時間を経過すると、料金は1,200円と元に戻っておりました。

 

あー!!あの時購入しておけば良かったぁ!

欲を出すからだよ

 

半額期間を知っているのに通常料金で手を打つのに躊躇したまま数日経つと、再び宇期間限定の半額期間が!!

どのような条件で半額になるのかは分かりませんが、有料版にする方は、無料版を試しながら半額期間を狙うのがオススメです。

 

月額制ではありませんし、一度払ってしまえば終わりなのであまりに気にするほどの額ではないですが損したくない人はぜひ・・・

 

注意点

充電を忘れずに

一晩を通してセンサーが働き、録音を繰り返すので電池を消耗します。

充電が切れると当然録音ができなくなるのでご注意ください。

 

画面を下に

寝る前は、必ず画面を下に向けて録音をスタートしてください。

上を向けたまま録音を始めると、画面がずっと光ったままで、電池の消耗が異常に早いです。

 

ユーザーとスマホの距離

ユーザーとスマホの距離で、結果がかなり変わります。

スコアやグラフを比較しようとお考えの人は、スマホと自分の距離を一定に保ち、同じ条件で録音してください。

 

最後に

睡眠状態を録音するアプリは多数ありますが、いびきを改善させるという目的があるのであれば「いびき」に特化した「いびきラボ」を有料版で使用することを強くおすすめします。

 

1ヶ月も毎日録音を続ければ、自分のいびきの原因はある程度特定でき、対応策や必要なグッズも分かってくるでしょう。

 

たかがいびき、されどいびき。

最近では若い女性でもいびきに悩まされるケースは少なくないようです。

あまり人から注意もされにくいため、自覚していない人も多いのでは?

本当は爆音のいびきをかいているのに、周りはあなたに気を使って指摘できないのかも?

 

この機会にぜひ1度お試しください。

 

ios版

いびきラボ - いびき対策アプリ (SnoreLab)

いびきラボ - いびき対策アプリ (SnoreLab)

  • Reviva Softworks Ltd
  • メディカル
  • 無料

 

Andoroid版

play.google.com

 

 

対策グッズを併用して効果アップ

www.building-dragons.com

 

 

AmazonプライムとHuluで見た映画を、一気に批評/2019年1月編

Amazon&Hulu映画批評

一気に映画批評シリーズ第5弾!!

 

年に100本以上映画をみるへヴィーな映画ファンである僕が、新着配信を中心に12月、1月にかけて視聴した映画をネタバレしないように紹介します。

AmazonプライムHuluに加入はしているものの、何を見ればいいか分からない。大失敗はしたくない。

そんな優柔不断の方は必見です。

今月は、Huluに名作が数多くラインナップされたので、Hulu加入者は特におススメです。

 

★の数は、あくまで独断と偏見による5段階のおすすめ度なので参考程度にどうぞ!!

 

 

Amazonで見た映画(おすすめ順) 

ハングオーバー ★★★★★

2009年:アメリカ

f:id:buildingdragons:20190123190948j:plain

あの大ヒット映画の第一弾。

結婚式の前夜、独身最後にラスベガスへ旅に出る男4人の珍道中を描いたコメディー。

笑えます。とにかく頭の中を空っぽにして見てください。

下ネタ全開なので、苦手な人はご注意を!!

シリーズは3弾までありますが、やっぱりこの処女作が一番です。

 

マン・ダウン ★★★★☆

2015年:アメリカ

f:id:buildingdragons:20190123190951j:plain

アフガニスタンから帰還したアメリカ兵が抱える心の傷に関するドラマ。

ドンパチ戦争映画かと思いましたが、視点が全く違います。

カラクリには恐らくすぐに気付きますが、新鮮で斬新で見てよかったです。

退役軍人のPTSDや自殺、ホームレス問題。

アメリカ軍も闇が深いです。

 

リトルアクシデント ★★★★☆

2014年:アメリカ

f:id:buildingdragons:20190123190954j:plain

小さな炭鉱町で起きた落盤事故をきっかけに、動き出す人間関係を描いたサスペンス。

重く、暗い映画ですが、心が壊れていく登場人物の描写がとても丁寧に描かれています。

隠された真実を暴くサスペンスではなく、人の心の内面や葛藤に焦点を当てた作品です。

僕は嫌いではないですが、終始ダル重な展開なので、ご注意を・・・

 

マザー! ★★★☆☆

2017年:アメリカ

f:id:buildingdragons:20190123190957j:plain

詩人の夫とその若い妻が、色んな訪問者を招きいれると、嫌なことがひたすら起こります。

次第にそれがエスカレートして後半から意味不明な展開に。

完全に僕は置いてきぼりをくらってしまいましたが、ある壮大なテーマが隠されているようで、聖書の知識がない僕はさっぱりピーマン・・・

予備知識なしで見るのはちょっと危険。

ただ、迫力はすごいです。

 

DEEP ★★★☆☆

2012年:アイスランド

f:id:buildingdragons:20190123190959j:plain

1984年、アイスランドで実際に起きた漁船沈没事故と、ただ1人事故から生還した男の葛藤を描いたノンフィクションドラマです。

アイスランド映画ってあまり馴染みがないですが、想像通り全編を通してめちゃくちゃ暗い。

1人だけ奇跡的に生還した男の苦悩や起こったことを、ただ淡々と映像化しています。

映画というよりはドキュメントに近い作品なのでちょっと退屈。

残された者として責任を果たしていく主人公は立派です。

 

オン・ザ・ハイウェイ ★★★☆☆

2013年:イギリス/アメリカ

f:id:buildingdragons:20190123191003j:plain

不貞行為を働いたオッサンが車の中で思い悩むだけのドラマ。

実験映画的なスタイルで、本当に運転しているだけなのですが、不思議と眠くはならず、なんならもっと見ていたかったくらい。僕の愛車と同じ車だったからでしょうか?

深夜に1人でワイン片手に見る映画ですね。

ただ、オチにがっかり・・・

 

イコライザー ★★☆☆☆

2014年:アメリカ

f:id:buildingdragons:20190123191007j:plain

序盤はサスペンスチックで、シリアスな展開に引き込まれますが、中盤からはデンゼルの無双が始まりアクションの幕開けです。

殺戮しまくり、ロシアンマフィアを1人でぶっ潰すよく分からない映画です。

挿入歌や爆破シーン、その他の盛り上げ方がいちいちダサいです。

見ていて恥ずかしくなるくらいダサい。

この映画がAmazonレビューで評価が軒並み高い理由が全く分かりません・・・

無駄に130分もあるし・・・

 

その夜の侍 ★☆☆☆☆

2012年:日本

f:id:buildingdragons:20190123191010j:plain

ひき逃げ事件で最愛の妻をなくして空っぽの生活を送る男が、刑期を終えて出所する犯人に復讐するという暗いストーリー。

悪い意味でこれぞ日本映画という展開の遅さと暗さ。

主人公の気持ちは分かるけど、長すぎ、引っ張りすぎ・・・

エンディングも唐突に訪れます。

 

 

今なら30日間無料トライアルを試せば無料で見放題!!

Amazonプライムビデオ公式はこちら

 

 

Huluで見た映画(おすすめ順)

アメリカン・ヒストリーX ★★★★★

1998年:アメリカ

f:id:buildingdragons:20190123191013j:plain

大好きな映画です。

白人至上主義の兄弟に怒る悲劇を通して、現代にも根強く残る人種差別を題材にしたドラマ。

エドワードノートンみたいな事を言う人は、アメリカだけに限らず日本でも見かけます。

アメリカのお話なので他人事のように思えて実はそうではない。

後世に残すべき衝撃作です。

 

トレーニングデイ ★★★★★

2001年:アメリカ

f:id:buildingdragons:20190123191017j:plain

こちらも大好きな映画です。

イーサンホークもデンゼルワシントンも若い!

アメリカの刑事2人に焦点を当てたバディムービーで、いたってシンプルなストーリーですが、飽きません。引き込まれます。

何回見ても色あせない名作です。

ラストはイーサンの信念の強さにスカっとします!!

 

ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ ★★★★★

2001年:アメリカ

f:id:buildingdragons:20190123191020j:plain

性転換手術に失敗したヘドウィグが、苦悩をしながらロックシンガーとして巡業を続けながら愛を捜し求めるドラマ。

最高のロックミュージカル映画です。音楽がいい。それに尽きます!!

サントラが欲しくなるのではないでしょうか?(僕は高校生の時に購入済み)

決して変なオカマ映画ではないので、食わず嫌いの方は、ぜひ見てください。

 

リトルミスサンシャイン ★★★★★

2006年:アメリカ

f:id:buildingdragons:20190123191024j:plain

田舎町に住むイケテナイ部類の少女が、全米美少女コンテストの地区代表に選ばれて、カリフォルニアの本戦に向かう過程を描いた珍道中コメディー。

性格や気持ちがてんでバラバラな一家が、旅を進めるごとに少しずつ距離を縮め、気持ちが1つになるのです。

なんというか、理屈なしで泣けます。ラストは号泣します。

家族の暖かさと、なにより少女のひたむきさと優しさが胸に染み渡ります。

幸せは自分の心が決める!!

ぜひ見てください!!

 

女は冷たい嘘をつく ★★★★☆

2016年:韓国

f:id:buildingdragons:20190123191028j:plain

夫と離婚調停中で、仕事もうまくいかないシングルマザーは、信頼していたベビーシッターに子どもを誘拐されてしまいます。

我が子を取り戻すため、ボロボロになりながら追い続ける母親と、深い闇を抱えたベビーシッターを描いたサスペンス。

映画のメッセージ性が強く、引き込まれます。

誘拐はもちろんダメですが、ダメなんだけど、ベビーシッターの人生も辛いな・・・

韓国映画、やっぱりすごい。

 

パーフェクトプラン ★★★☆☆

2013年:アメリカ

f:id:buildingdragons:20190123191035j:plain

貧乏な夫婦が、自宅に隠されたヤバイ金をくすねたら、ヤバイ奴等に狙われるっていう単純なストーリーです。

序盤は夫婦の緊迫した心理描写に興味をそそられますが、ドンパチが始まると映画の雰囲気が一気に変わります。

タイトルがパーフェクトプランですが、どこがパーフェクトなのかと・・・

ただの危険極まりない、強行突破プランです。

退屈するわけじゃないので★3つで。

 

今なら2週間無料トライアルで4万本の動画が見放題

Hulu公式サイトはこちら

 

 

最後に

いかがでしたか?

今月も新着配信を中心に、AmazonとHuluで実際に見た映画をお伝えしました。

どちらも毎月名作が更新されるので、飽きずに楽しめます。

尚、ここで紹介している作品は、2019年1月現在は全て視聴可能ですが、配信が停止する可能性があるのでご注意ください。

 

気になる作品がある方は早めにチェック!!

 

 

 

「いびき」治療の最終手段、病院治療の「ナイトレーズ」で時間をかけずにいびきを改善!!

いびきの最終手段ナイトレーズ

現代人を悩ます「いびき」。

現在、人口の35%~45%が毎日または時々いびきをかくと言われています。

これだけの割合であれば、もはや決して珍しいものではなく、最近ではスリムな女性でもいびきに悩むケースは少なくありません。

 

特にいびきは、自分自身の健康状態に悪影響を与えるだけでなくパートナーや家族に迷惑をかける厄介モノ。

 

何より恥ずかしいよね?

 

人にいびきを聞かれたくなくて旅行や外泊を気軽にできないという方も多いのではないでしょうか?

 

そう思い悩んでいる方ならば、恐らくグッズ等で対策はやったはず。

グッズは気軽に手を出せますが、「合わないと効果を感じることができない」、「効果を感じるまでに時間がかかる」、「使用している時に効果はあっても、根本的な解決にはならない」

というデメリットがあるのも事実。

 

グッズに頼らず治したい、短時間で治したい、でも切るのは嫌だ!!

 

そんな人を対象に、時間をかけずに手っ取り早くいびき治療ができる、ナイトレーズ治療をご紹介をしたいと思います。

 

従来の切除治療

これまでの切除を要するいびき治療では、鼻腔腫瘍や軟口蓋を切除するような大掛かりな手術が一般的でした。

これらは1週間ほど入院を要する場合や、2週間ほどのどの痛みに耐え、違和感が残る等のリスクがありました。

 

レーザー治療

f:id:buildingdragons:20190118192601j:plain

近年登場したレーザー治療については、出血や痛みを抑えながら口蓋垂・軟口蓋を切開せず焼き切ることも可能になりましたが、やはり切除を要することに変わりありません。

これまでのいびきレーザー治療にも、局所麻酔や術後の痛みがつきものでした。

 

最新治療法「ナイトレーズ」

ナイトレーズとは、エルビウムヤグレーザーによる最新のいびき治療法です。

 

わかんねーよ、なんだそりゃ?

 

エルビウムヤグレーザーとは?

医療用レーザーの一種で、生体組織の水分に対する反応が高く、発熱も少ないため、その安全性の高さから歯科治療をはじめとするレーザー治療に利用される。

 

ナイトレーズ治療の特徴

 

①切らないから痛くない!
②施術時間が短い!
③ダウンタイムがほとんどない!
④施術後すぐの食事ができる!

 

f:id:buildingdragons:20190118192642j:plain

 

ナイトレーズ治療は軟部組織(喉の粘膜)を“切り広げて”上気道を確保するのではなく、“引き締める”ことでいびきを改善します。

そのため麻酔も使用せず、血も出ず、安心かつ安全な治療です。

 

入院の必要もなく、施術時間も約20分~30分で終了するため仕事を休む必要もありません!!

 

ダウンタイム(施術してから回復するまでの期間)は約3日と従来より大幅に短くなっており、術後すぐに普段通りの食事が可能です。(アルコール、喫煙、刺激物はしばらくNG)

 

ガーデンクリニックのいびき治療

 

こんな人には効果なし??

鼻孔部に原因があっていびきをかいている人

f:id:buildingdragons:20181225173958j:plain

 

ナイトレーズの治療は喉奥の扁桃腺周辺の軟部組織を引き締めることで、上気道の空気抵抗を軽減するものです。

したがって、鼻呼吸に問題がある人には効果が薄い可能性が高いです。

 

  • 鼻づまりがひどい
  • 口呼吸ばかりしている
  • 鼻中隔の湾曲

 

これらにあてはまる方は、まず口呼吸を改善すべきです。

 

ナイトレーズ治療の流れ

カウンセリング

治療にあたっては、問診表を記入した上で、まず専門のカウンセラーによるカウンセリングが行われます。

施術にあたってのリスク等、不安なことは何でも相談してください。

 

専門医による診察

口内や鼻の状態を内視鏡で確認し、現在のいびきの状況やいびきの原因を確認します。

*検査の結果によっては、治療を受けられないケースもあります。

 

ナイトレーズ治療

口膣内に専用アプリケーターを挿入し、粘膜組織にレーザーを照射し、軟部組織の引き締めを施します。

 

ナイトレーズ治療が受けられるガーデンクリニック

一体何が原因でいびきをかいているか、自分で原因が分からない場合は、専門の医師に相談するのが一番です。

最新のナイトレーズ治療が受けられるガーデンクリニックは現在、

「池袋、品川、横浜、名古屋、大阪、福岡」と、全国規模でいびきを専門的に治療するクリニックを開設しており、気軽に相談することが可能です。

 

本気で解決をお考えの方は、無料のカウンセリングだけでも試してみてはいかがでしょうか?

 

ガーデンクリニックのいびき治療

 

 

音楽オタクが、大人の夜ドライブを演出する「おすすめ曲」をまとめて紹介します。

夜のドライブBGM

 

暗い街によく映える街灯やヘッドライト。

昼とは違って雰囲気が180度変わる夜のドライブは、都会的で洗練された雰囲気がよく似合います。

車の少ない夜の高速道路は不思議とアクセルを踏み込みたくなりますよね?

そんな夜のドライブ中に聞く音楽は、しっぽりとした、どこか物悲しく、切なく、そして美しい音楽がベストマッチング!!

 

今回は、ただの音楽オタクの僕が、アンビエントやテクノはもちろん、ジャズやソウル、ファンク、ヒップホップ等あらゆるジャンルから、夜ドライブを演出するBGMの詰め合わせをご紹介したいと思います。

センスが問われるデートにも、自分に酔いしれる1人ドライブにもオススメです。

 

夜のドライブをドラマチックにする楽曲選

今回の楽曲選抜の基準は、

 

  • 音に尖りがない
  • メロウな雰囲気
  • 心地良い
  • 同乗者の受けがいい!

 

つまり、友達とわちゃわちゃ騒いだりテンションが上がるような選曲はしておりません。

更に、これまでの同乗者(女も男も)のリアクションも考慮して厳選しています。

また、紹介する順番は深夜度の高い楽曲から順に紹介します。下にいくに連れて朝度が増してきます。

 

前置きが長くなりましたが、どうぞ

 

 

The Cinematic Orchestra(シネマテック・オーケストラ)

イギリスのニュージャズ、電子音楽のバンド

 

Burn out

ジャジーな夜ドライブのスタートにぴったりな1曲

www.youtube.com

 

 

 

To Build a Home

The Cinematic Orchestraの代表作。1人でしっぽりしたい夜に・・・

www.youtube.com

 

 

 

 

この他にも数々の名曲は存在しますが、The Cinematic Orchestraという名前の通り、映画の1シーンを切り取ったような壮大な楽曲が中心です。

アルバムを通して聞いても夜のドライブにマッチすること間違いなし!!

 

 

Telefon Tel Aviv(テレフォン・テル・アヴィヴ)

アメリカのエレクトリックミュージシャン

 

Sound in a Dark Room

プチプチしたグリッチ音に、バターのような心地よいメロディーの楽曲です。

坂本龍一もリミックスしています。

www.youtube.com

 

 

 

Bubble and Spike

泣きメロに美しいボーカルが溶け込んだメロウな1曲。

助手席の女の子もメロメロ。

www.youtube.com

  

 

 

Telefon Tel Avivはまさに、夜ドライブの為に曲を作っているのではないか?と思わせるくらいどの曲もドライブにマッチします。

 

 

Damien Rice(ダミアン・ライス)

アイルランドのシンガーソングライター

 

The Blower’s Daughter

映画「クローサー」のオープニング曲に抜擢された名曲。

彼はライブが最高です。歌うますぎ!!

www.youtube.com

 

 

 

 

Wisp(ウィスプ)

アメリカのテクノミュージシャン

 

Rhubarb

鬼才Aphex Twinの楽曲のリミックス。美しいメロディーの中、疾走するドラムのリズムにアクセル踏み過ぎ注意です!!

正式リリースはされておりません。

www.youtube.com

 

 

Luke Vibert(ルーク・ヴァイバート)

イギリスのエレクトリックミュージシャン

 

I Love Acid

ミニマルなアシッドハウスですが、飽きが来ず、運転が楽しくなってきます。

www.youtube.com

 

 

 

 

Radiohead(レディオヘッド)

イギリスのモンスターバンド

 

Everything in Its Right Place

ベタベタですが、哀愁感の溢れるダークな名曲。

映画「バニラ・スカイ」のオープニングで多分使用されていました。(記憶曖昧)

www.youtube.com

 

 

 

 

Kettel(ケッテルorケトル)

オランダのエレクトリックミュージシャン

 

Pinch of peer

美しいながらも焦燥感に駆られるファンタジーな一曲。

www.youtube.com

 

 

 

 

Underworld(アンダーワールド)

イギリスのテクノユニット

 

Rez

もはや説明不要!!

www.youtube.com

 

 

 

 

Prefuse73(プレフューズ73)

アメリカのヒップホップ、エレクトニックミュージシャン

 

Storm Returns

キャッチーなメロディーがドライブにマッチするインストヒップホップ。

www.youtube.com

 

 

 

 

Ben Folds(ベン・フォールズ)

アメリカのロックミュージシャン、ピアニスト

 

The Luckiest

ベタなメロディーですが、「僕は世界で一番幸せなんだ」と歌った心暖まる1曲

映画「アバウトタイム」にも使用されています。

www.youtube.com

 

 

 

 

レイ・ハラカミ

日本のテクノミュージシャン

2011年、脳出血の為死去(故40歳)

 

Lust

レイハラカミここにあり!!

www.youtube.com

 

 

 

 

Sigur Rós(シガー・ロス)

アイスランドのポストロックバンド

 

Hoppipolla

恐らく一番有名な曲。

夜というよりは、シラミがかった明け方の1曲でしょうか

www.youtube.com

 

 

 

 

Chick Corea(チック・コリア)

アメリカのジャズピアニスト

 

Waltse For Abbey

小気味よいピアノの音色とバンジョーが織り成す名曲!

www.youtube.com

 

ituneでもamazonでも探せませんでした。

 

 

Van Morrison(ヴァン・モリソン)

イギリスのシンガーソングライター

1993年に、ロックの殿堂入りを果たす英雄

 

Crazy Love

死ぬほど色んな人がカバーした名曲中の名曲。

ドライブの締めはこれで決まり。ソウルフルで甘い歌声に癒されます。

www.youtube.com

 

 

 

 

最後に

いかがでしたか?

気になった楽曲はあったでしょうか?

今回紹介した楽曲は、もちろん僕の大切なドライブのお供です。

その中でもキャッチーで聞きやすい曲をご紹介したつもりですが、POPS寄りの曲は少なかったかもしれません。

 

これからも、シチュエーションに合わせてシーンを演出する楽曲をご紹介したいと思います。

あなたの夜のドライブが、少しでもドラマチックになることを願って・・・

 

次回は、朝のドライブバージョンもご紹介したいと思います。

 

「いびき」でお悩みのあなた、「枕の高さ」は合っていますか?

いびき枕


決して大きい声で言いにくい悩みの1つである「いびき」

 

いびきを解消する為に、人知れず何かしらの努力をしている人は多いと思います。

若い女性は特に恥ずかしいですよね。

いびき対策グッズを試したり、効果的とされている運動を行ったり、生活習慣を変えたり、お酒を控えたり、ダイエットしたり・・・

 

もちろんそれらで効果を得られることもあるでしょう。

でも期待したようないびき改善には繋がらなかった。という方も多いのでは?

では、「いびき」とは一体どうやって引き起こされるのでしょうか?

 

いびきのメカニズム

空気の通り道である「上気道」が何かしらの原因で狭くなることにあります。

狭いところを空気が通ろうとすることで空気抵抗が大きくなり、振動音を引き起こします。

これがいびきの基本であるということを忘れてはいけません。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/buildingdragons/20181027/20181027190004.gif

出典:いびきの原因

 

上気道を狭める原因はいくつもありますが、あなたのいびきの一番の原因はどこにあるかご存知ですか?

 

いびきをかきやすい人の特徴

身体的特徴
  • デブ
  • 首が太い
  • 舌が大きい
  • 鼻中隔湾曲症(鼻が曲がっている)
  • あごが小さい

 

生活習慣
  • 鼻炎
  • 口呼吸
  • アルコール摂取
  • 睡眠時の体勢が悪い

 

睡眠時の体勢

そうです。

生活習慣で最後に挙げた睡眠時の体勢が「いびきの原因」となっていることに気付いていない人はたくさんいます。

横を向いて寝ていても「いびき」をかく人は特に、

毎日使っている枕が原因かもしれません!!

 

普段の使い慣れた枕だと、その高さが自分に合っているのか合っていないのか判断することはできません。

毎日の寝姿勢が悪いのに、それが当たり前になって気付いていないことも大いに考えられます。慣れとはとても恐ろしい。

 

そんな人は、枕の高さを変えるだけで、いびき改善に驚きの効果をもたらすことがあるのです。

 

まさか枕を変えるだけで?

ただ枕を変えるじゃあないぜ。枕の高さを変えるんだ。

 

ここまで、「枕」ではなく「枕の高さ」と言っておりますが、いびきと「枕の高さ」は、とても密接な関係にあるのです。

 

いびきに悩んでいた僕が、そんな時に出会ったのが、高さを調節することのできる「いびき枕」です。

 

「いびき枕」のいびき改善メカニズム

いびきの1つの原因として挙げられるのが、睡眠時の姿勢。

 

自分の首と高さの合っていない枕や、柔らかすぎる枕を使用していると、気道の圧迫に繋がります。

 

f:id:buildingdragons:20190115173745j:plain

 

逆に適切な姿勢を保つ枕を使用すれば、気道は圧迫されません。

f:id:buildingdragons:20190115173738j:plain

 

「いびき枕」は、頭を通常の枕より高い位置に調整することで、

「気道を開き、呼吸を妨げず、楽な呼吸ができる姿勢」を保ちます。

 

男女兼用

最大20cmまで高さは調節できるので、体の大きな方も利用が可能です。f:id:buildingdragons:20190115174334j:plain



 

また、枕を逆向きにすることで、体の小さな女性も使用できます。

 f:id:buildingdragons:20190115174352j:plain

 

高さ調整可能

自分に合った枕の高さは、人それぞれ違います。

首の長さや太さ、肩幅等の体格に加え、寝姿勢や体の歪みなどを加味すると、最適な枕の高さは千差万別。

一番負担のない、気道を塞がない状態に枕の高さを微調整することで、よりいびき軽減効果を発揮します。

 

枕の最適な高さを知るには?

頭を枕に乗せて横向きになり、頭と首と体の中心を結んだ線が、ベッドと平行になった高さが最適な高さです。

鏡を見ることができれば自分でも分かりますし、なければスマホの自撮り機能を使えば確認可能です。

誰かに確認してもらうのが一番早いですが・・・

 

調節方法

f:id:buildingdragons:20190116093202j:plain

サイドについているファスナーを開けて中身を取り出します。

 

 

f:id:buildingdragons:20190116093205j:plain

ファスナーを開くと、二重構造になっている中身を引き出します。

開き口が袋構造になっているので、中身が散乱する心配がありません。

 

f:id:buildingdragons:20190116093208j:plain

布の口を開いて、中に種として入っているパイプの量を調整し、高さを合わせてください。

 

洗える素材

なんと、この枕は丸ごと洗えるので、1年中清潔さを保てます。

 

袋が破れて中のパイプが漏れる恐れがあるので、洗濯機の使用はおススメしません。

面倒でも手洗いで洗いましょう。

洗い終わった後は、十分に水気を取ってから干して乾燥させてください。

 

洗える「いびき枕」スタンダード43×63cm

 

最後に

僕はこれまで様々な枕やグッズを試してきました。

その中で、横向きで寝ることを矯正するまくらを試し、横向き寝の習慣をつけたおかげで、いびきはかなり軽減されました。

それでも酔ったときなんかは少し「いびき」をかいているようで。

酔った時や疲れた時など、いびきの細かい原因を更に突き詰めて、徹底的に考え抜いて出した答えが、

「枕の高さ」でした。

実際この枕を使い始めてから、いびきはほぼ完治に近い状態です。

 

使い始めて初日に思いました。

 

え、こんなに高い枕で寝るの初めて・・・

 

これまで、ずっと体に合ってない高さの枕で寝ていたんだと現実を知った瞬間でした。

 

たかがいびき、されどいびき。

もちろん効果を保証するわけではありませんが、たかが枕で効果があるのなら試してみる価値はあるでしょう。

 

洗える「いびき枕」スタンダード43×63cm

 

 

 

10年後も安定して稼ぎたい“Google AdSenseマネタイズの教科書” 通称のんくら本(書評)

GoogleAdSenseマネタイズの教科書


2018年の12月頃から話題になっていた「Google Adsenseマネタイズの教科書」

Twitterで知ったのですが、帯タイトルに“10年先も安定して稼ぎ続ける王道”と書かれており、飛びついて買いました。

 

どういう内容が書き綴られているのか興味津々。

 

約1ヶ月かけて少しずつ読み進め、ようやく読み終えましたので、忘れないうちに書評や心がけておきたい項目を備忘録として残しておきたいと思います。

 

内容に触れるので、購入を検討されている方にもおすすめです。

 

 

最初に

この教科書には、具体的にこれをやっておけば収益が安定するとか、小手先のテクニックや裏技が書いてあるわけではありません。

かなりのコンテンツが淘汰されているであろう10年後も生き残る為の考え方や、作成のノウハウについて解説されています。

 

明確な答えを求めている方にはおすすめしません。

 

「Google Adsenseマネタイズの教科書」要点まとめ

 

この本の構成は以下の通りです。

 

  • CHAPTER①:長期間アクセスが集まり続ける「テーマ」の選び方
  • CHAPTER②:アクセス数を安定させる「SEO戦略」
  • CHAPTER③:読者にも検索エンジンにも好まれる「サイト構築法」
  • CHAPTER④:稼ぎ続けるための「AdSense」の運用方法
  • CHAPTER⑤:「オーソリティーサイト」になって信頼と権威を積み重ねよう
  • CHAPTER⑥:10年先も安定して稼ぐために

 

これら6部で構成された本書の中身は、ブログ運営というよりは、サイト構築に焦点を当てた内容です。

もちろんブロガーやアフィリエイターにも役立つ情報は満載ですが、サイトを立ち上げられている方は、より理解が深まると思います。

 

教科書から学んだ教え

C①:アクセス数はテーマ選びで9割決まる

  • 10年先も安定してアクセスを集める為には、テーマ選びがとても大切。
  • 流行やトレンドを扱った記事だと、手を止めると収益も減るのでアドセンスには向いていない。ポイントは放置しても安定してアクセスを集められる普遍的なテーマを選ぶこと。

 

これはブログであれ、アフィリエイトであれサイト運営であれ、全てのGoogle AdSenseを活用する方が意識すべき内容です。

例)鎌倉神社めぐり

 

C②:順位決定に最も影響するユーザーの行動

  • コンテンツの評価を上げるのは、ユーザーに読まれるコンテンツを作成することが最も重要で、下手なSEO対策で上位表示を狙っても逆効果になりかねない。
  • Googleに向けてではなく、ユーザーに向けてコンテンツを作ることで、結果的にGoogleの評価に繋がる。
  • ユーザーの最後の行動はセッションを切る、広告をクリックが理想的。
  • 即離脱、検索画面に戻るという行動は、ユーザーがコンテンツに満足していない可能性が高い。

 

こちらも全てのWebコンテンツに向けた内容です。

直帰率を下げて自分のサイトの回遊率を上げることが、アクセスを伸ばす上で重要なポイントだと思っていた僕にとっては目からウロコのでした。

記事を読み終わり、ブラウザを閉じられることは悪いことではない。

むしろ満足していると評価してもらえることもあるようです。

Googleのアルゴリズムに合わせてコンテンツを作成するのではなく、ユーザーを第一に考えた記事を作るのが安定するというわけです。

ユーザビリティーというやつですね。

 

C④:アドセンスにおけるPDCAサイクル

  • アドセンスの運用で大切なのは「C」の(Check)このCheckを継続的に行うことで、収益を伸ばすことが可能。
  • 自分なりのデータを蓄積して安定した収益を重ねよう。

 

f:id:buildingdragons:20190116172641j:plain

引用:GoogleAdSenseマネタイズの教科書 P197

 

このチャプターはアドセンスの運用に特化した内容です。

サイトの状況をcheckする為に、アドセンスの広告は1つを使いまわさず、広告を配置する位置毎にユニットを分け、分析に繋げるのは当然ですね。

これをやっておかないと、貼ったらただ終わりになってしまいます。

ただ、あまり細かく分けすぎるとかえって混乱するかもしれないので注意も必要です。

 

自分のサイトのレポートデータの蓄積とアナリティクスの分析は、他のどんな情報よりも強く、信頼性のある情報ですよね。

ブログやSNSの情報を鵜呑みにせず、自分の分析した情報を信じて次のアクションに繋げていきたいものです。

 

 

C⑤:フロー情報とストック情報の使い分け

フロー情報:一過性の情報、時間の経過とともに価値が変化する情報

 例(ニュースや時事問題、キャンペーン情報や、今日の運勢など)

ストック情報:すでに価値が確定していて再利用が可能な状態であり、時間の経過の影響を受けにくい情報。

 例)料理のレシピや世界遺産情報etc.

 

  • これらの情報は、それぞれの特徴を持っており、混ぜてはいけない。
  • フロー情報を蓄積し、まとめてストック情報化も可能。
  • サイトの安定的な運営にはストック情報が重要

 

これも全てのWebコンテンツに向けた内容です。

記事の本文はストック情報であっても、導入文に時候の挨拶が入ることで、フロー情報化してしまうというのが、「混ぜるな危険」の真意ですね。

意図せずフロー情報化した記事は、時間が経てば古い記事となり、不正確な情報に見えてしまいがちです。

フロー情報を定期的に蓄積できるのであれば、配信したフロー情報をまとめた記事を作成し、ストック情報化することで新たな価値を生み出すことも可能ですね。

それでも10年先を見据えた運営を行うなら、時間の経過に左右されないストック情報を発信するのが適正でしょう。

 

C⑥:リスクヘッジを意識したサイト運営

  • 稼げるサイトにのみ固執するのはリスクが高い。
  • アクセスのピークに偏りのあるテーマや季節でアクセスが変動するテーマでも、逆転の発想でサイトを作ればリスクヘッジが可能。

  例)メインがスキー場のサイト、夏用にグラススキー場の情報を発信

 

これはサイト運営者向けに書かれていたコンテンツですが、ブロガーにも学ぶべきポイントは多いと思います。

今自分の運営しているサイトのキラーコンテンツがGoogleのアルゴリズム変動やアップデートによって、圏外に飛ばされてしまった場合の対処法は考えてあるか?という問題提起。

この対処法の1つとして、2つのサイトを同時に運営する方法が紹介されていました。

例えば海釣りの特化サイトがあるなら、川釣りのサイト(つまり似たカテゴリー)を新しく立ち上げて同時進行で運営していくというものです。

 

同じドメインに蓄積すると、Googleアップデートによって両カテゴリーが共倒れになる可能性があると。

いやーかなりのリスクヘッジです。

 

まとめ

この教科書は、サイトの運営をアナリティクスやアドセンスのレポートで分析し、PDCAを繰り返すことのできる人向けの内容でした。つまり、アドセンスに合格し立てホヤホヤの人が読んでもよく理解できないものも多いと思います。

逆にCをしっかりと行える人には、サイト運営の王道が学べて、とても参考になる教科書であることに間違いありません。

 

悪い点

おこがましいですが、僕が感じたこの本の気になった点をお伝えします。

チャプター毎に著者が分かれている合作であるためか、内容が重複しているところがあり、それに気付くと集中力がプツリと切れてしまいます。

この項目はこのチャプターに載せてよ!という箇所もあり、チャプターの構成が少し複雑です。言わんとしていることは分かるので読みやすさの問題程度ですが・・・

 

最後に

いかがでしたか?

ここで紹介した内容は本書のごくごく一部に過ぎません。

きっと僕も、これから何度も読むと思います。

その度に、道を正してくれるでしょう。

 

Google AdSenseと向き合う基礎固めを!!そう思われる方はぜひ一度読んでみてください。

 

 

 

超初心者が、雑記ブログで100記事書いたらどうなるの?稼げるの?

雑記ブログ100記事

全くなんの予備知識もない僕が、副業としてブログを開設したのが、2018年5月。

仕事の合間を縫って、コツコツと記事を書き始めて8ヶ月。

ついに初心者の登竜門とされる100記事を達成することができました。

 

この記事は、これから副業としてブログを始めてみようと思う人、ブログを始めたばかりの人、こんな疑問を持っている方におすすめです。

 

  • 100記事書いたらどのくらい稼げるの?
  • 100記事達成までモチベーションを保つコツって?
  • 100記事達成したら何かが変わる?

 

 

超初心者ブロガー100記事達成のススメ

PV数公開

まず、5月にブログを開設してから12月までの8ヶ月間のPV(アクセス数)の推移をご紹介します。

 

5月:12,911

6月:2,114

7月:992

8月:6,150

9月:2,972

10月:6,917

11月:13,032

12月:20,411

 

5月(初月)にいきなり1万PV超えを達成しますが、記事がバズってスマートニュースに掲載されたことによる完全なビギナーズラックです。

まぁ事故みたいなものです。

 

その後浮き沈みはありますが、10月中旬から急に検索流入が増え始め、11月以降は月単位で1万PVを達成することができました。

8ヶ月の合計PV数は約65,000ですが、実際読まれている記事は限られており、アクセスの多い上位5記事で全体のPVの約半数を稼いでいるのが現状です。

 

残り95記事の存在意義・・・

 

収益公開

次に、100記事達成時点での、収益についてご紹介します。

 

  • Google AdSense:22,000円
  • 楽天/Amazonアフィリエイト:11,000円

 

5月:0円

6月:0円

7月:0円

8月:1,700円

9月:757円

10月:2,200円

11月:7,900円

12月:15,000円

 

これらの収益を合計しても8ヶ月で33,000円です。

マネタイズの上手な方ならもっと稼げると思いますが、完全な初心者の僕だとこんなもんです。

つまり、過度な期待は禁物。

また、開設から5ヶ月くらいはほぼ収益はなく、1円が発生するまでが果てしなく長い道のりに思えました。

 

多分ここまでが一番つらい

 

はてなブログを選んだ理由

ブログを始める時に最初に迷うのが、どこでブログを開設するか?

僕が悩んだのは『はてなブログ』と『ワードプレス』

 

どちらにも一長一短があり、結局どちらを選んでも致命的な判断ミスではないと思います。

僕が『はてなブログ』を選んだ最大の理由は、

無料で始めることができるから。

 

一方、『ワードプレス』は開設時にサーバーをレンタルして、ドメインを取得しないとスタートラインにすら立てません。

それにはお金がかかります。

 

もちろんはてなブログの無料版ではGoogle AdSenseを始めることはできませんが、

開設してもすぐに飽きてやめるかもしれない。

という懸念がありました。

そこで、無料版である程度やってみて、もし続けていけそうならはてなブログの有料版「pro」にグレードアップして独自ドメインを取得しようと。

 

結果的に100記事を書くまで続けることができたので、結果的には自由度の高い『ワードプレス』の方が良かったのかもしれませんが、当時の僕にその勇気はありませんでした。

 

f:id:buildingdragons:20190111185401j:plain

 

100記事達成までモチベーションを保つコツ

100記事書くって簡単なように見えて、意外と高いハードルです。

僕は大体1記事を書くのに約3時間を費やすので、記事執筆時間だけで300時間を費やしたことになります。

 

なんと果てしない作業だ・・・

 

ここからは、鉄のハートで挑む、モチベーションを保つコツを紹介します。

 

・収益発生

・アクセス数

・SNS、読者との絡み

・書きやすい、得意なジャンルで書く

・完璧を求めない

・マイペース

・すぐに結果を求めない

 

収益発生

ブログを副業目的で始める全ての人にとって、収益が発生した時ほど嬉しいものはありません。0が1になった時、モチベーションが大きくアップしました。

 

アクセス数

開設当初は誰もブログを読んでくれません。1日のアクセスが0という日もありました。

僕はRPGのレベルを上げる感覚で記事を書き、アクセスを眺めては、

「昨日の自分を越えたこと」をモチベーション維持に繋げていました。

 

SNS、読者との絡み

TwitterなどのSNSや、読者からコメントを貰った時は誰でも嬉しいものです。

僕は相変わらず「ぼっちブロガー」なので、ほぼ誰とも絡めていませんが、人と繋がればもっとブログは楽しいだろうなと感じています。

 

書きやすい、得意なジャンルで書く

当たり前のことですが、その分野に自分の経験や知識がなければ、インプットに時間を要します。また、内容の薄いペラペラなコンテンツになりがちです。

無理してブログを書くのが嫌にならないように、自分が書きやすい内容、または得意なジャンルで記事を書くことをおススメします。

 

完璧を求めない

ブログを始めたばかりの頃は、こんな完成度の低い記事を投稿して本当に大丈夫だろうか?という謎の強迫観念に縛られがちです。

 

でも大丈夫、心配無用ご無用!!

 

投稿した後でもリライトはできますし、最初から完璧な記事を書ける人なんていません。

それに最初は誰も読んでくれません。

肩肘張らずに、気楽にブログと向き合うことが長続きの秘訣です。

 

マイペース

僕の場合は特に本業の合間を縫ってブログを運営する、いわゆる副業ブロガーとしてデビューしたので、記事を書く時間が全く取れない次期も多々あります。

継続して早く書かなければ!

と最初の頃は思っていましたが、締切りがあるわけでもないので無理する必要はありません。

自分のペースで書きましょう。

 

すぐに結果を求めない

ブログを始めたばかりの人は、すぐに結果が出るものではありません。

僕のPVや収益の推移を見てもらえば分かる通り、最初は我慢です。ここを割り切れないとすぐに挫折してしまいます。

 

マイペースに100記事書いて良かったこと

僕は、100記事達成するのに8ヶ月かかりましたが、多分かなり遅い部類です。

ブログは最初の3ヶ月で100記事書こう!!

という先輩ブロガーの教えはよく目にしましたが、100記事まで毎日走り続けて結果が出なかった時のダメージは計り知れません。

スタートダッシュをした方がドメインパワーを早い段階で上げることができ、アクセスアップに繋がるという理屈は理解できますが、ゆっくり書くメリットもあるのです。

 

それは、

知識を蓄積しながら運営ができること。

 

ブログを運営している期間が長いと、SEOやアドセンス、マネタイズについて知識はついてきます。

Twitterや本、先輩のブログには有益な情報がたくさん転がっているので、アンテナさえ張っていれば記事を書いていない時間でもブロガーとしてのレベルを上げることはできるのです。

ただ闇雲に100記事を書きなぐるのではなく、色んな知識を蓄えながら記事を書くことで、

 

書く前に知りたかった!!

を回避できる。

 

これが、僕が感じたゆっくり書くことのメリットです。

 

ブログを始めたら勉強しまくりましょう。

 

日々勉強することでスキルは上がります。

 

100記事書いて何が変わったか?

期待していたほどではありませんが、検索流入と収益が少し増えました。

また、記事を書く上で考え方、意識が少し変わってきたような気がします。

書くことに対する自己満足から、どう書けば最後まで読んでもらえるか?を意識するようになりました。

 

当たる記事が出てくる

たくさん記事を書けば、安定してPVを稼いでくれる自分の主力記事が現れます。

もしかすると、それは主力を狙って書いた記事ではないかもしれません。

でもその記事には、人に読まれる何かがあるのです。

そんな偶然の当たり記事を単なる運で片付けず分析することで、思わぬヒントが隠されているでしょう。

 

おすすめの記事の書き方

ブログを実際に書く前に、想定する読者、書く内容や順序をまとめたメモ書きを作るのが本当におすすめです。

これにより、書きたいことが確実にまとまります。

また、作業を途中で中止する時も、メモを見返せば書こうとする内容を忘れることもなく、スムーズに作業に戻れます。

 

今後について

100記事を達成したわけですが、これは単なる通過点でしかありません。

今後は200記事、さらには300記事を目指してマイペースながらも、継続していきたいと思っています。

また、Amazonや楽天以外のASPも本格的に取り入れて、マネタイズについてもう少し工夫していきたいと思います。

 

最後に

ブログはもうオワコンだ!とか、これからはYou Tubeの時代だ!!

このような声がSNSを通してよく聞こえてきますが、果たしてどうでしょうか?

正直動画コンテンツの勢いに押され、ブログは厳しい環境ではありますが、本がなくならない限り、ブログもなくならない。

だから僕はあえて活字を選びます。活字の情報量の多さ、便利さを信じています。

 

いかがでしたか?

100記事書く気になりましたか?

 

何事も一番大切なのは、継続だと思っています。

「継続は力なり」です。

あ、あと楽しむことも忘れずに!!

 

共ににがんばろう!!

 

ヒートテックはもう高い!590円の『ダークエンジェル裏起毛インナーシリーズ』 は驚愕のコスパ!

ダークエンジェル裏起毛インナー下着

冬本番がやってきました。

毎日着るインナーも、暖かいものを体が欲しています。

布団から出られない寒い朝、インナーを着た瞬間から暖かいと幸せを感じますよね?

 

そんな冬のインナーと言えば、ユニクロのヒートテック。

老若男女問わず、今や日本人で使っていない人はいるのか?ってくらいド定番となりました。

しかし、ヒートテックがこれほどの定番になったのはユニクロの圧倒的な知名度と広告宣伝費。

一方で、ひっそりとあったかインナーを作り続け、広告費を抑えて値段を下げることで、長年人気を集めているインナーもあるのです。

 

その名も

『ダークエンジェル裏起毛インナーシリーズ』

 

名前ダサっ笑

 

いや、名前なんてどうでもいい!!問題はデザイン性と暖かさだ!!

 

『ダークエンジェル裏起毛インナーシリーズ』

このシリーズの最大の特徴は、豊富な種類と色、子供用と、老若男女全ての人に対応したラインナップがあること!!

伸縮性も十分、どのタイプもよく伸びます。

起毛の毛もかなり細かいので、着用時のチクチクは気になりません。

肌触りもよく、適度な分厚さがありながら着膨れもしないとメリット尽くし!!

 

2wayネック

f:id:buildingdragons:20190112190214j:plain

 

2WAYの意味はその名の通り、前後どちらでも着まわせるタイプです。

 

Vネックを前に

f:id:buildingdragons:20190112190242j:plain

 

ラウンドネックを前に

f:id:buildingdragons:20190112190520j:plain

 

元祖裏起毛 DarkAngel/ダークエンジェルのあったかインナーシリーズ [S-XL]

 

ラウンドネック

ド定番のラウンドネックです。

f:id:buildingdragons:20190112190228j:plain

 

襟元は綺麗なダブルステッチ仕様で、見せても違和感なし。

f:id:buildingdragons:20190112190235j:plain

 

薄手ラウンドネック

f:id:buildingdragons:20190112190240p:plain

ラウンドネックのシルエットをそのまま、首元を最小限に薄くしたデザイン。

首元のボリュームがほとんどないので、体にフィットするトップスを上から着ても段差ができず、ネックラインに響きません。

 

詰まりネック

f:id:buildingdragons:20190112190225j:plain

 

こちらもラウンドネックと同様、襟元を見せても違和感のないダブルステッチ。

Tシャツのように着られます。

f:id:buildingdragons:20190112190231j:plain

 

ハイネック

f:id:buildingdragons:20190112190221j:plain

 

首元は高すぎず、低すぎない7cmの襟の長さで折り返さずに着られます。

f:id:buildingdragons:20190112190238j:plain

 

この他に、キャミソールやペアトップまで合計8種類のラインナップ!!

 

なんと、これらが全て590円!

ユニ○ロのヒートテック(極暖シリーズ)と比べても圧倒的なコストパフォーマンスではないでしょうか?

 

元祖裏起毛 DarkAngel/ダークエンジェルのあったかインナーシリーズ [S-XL]

 

注意点

ご紹介した写真の女性は全てMサイズを着用していますが、168cm/48kgとかなり細身です。

伸縮性はありますが、着用するとかなりタイトな縫製になっているので注意してください。

164cm/50kgの女性でMがジャストサイズ。

ハイネックタイプは見せて使っているのでLサイズを選んでいます。

 

デメリット

裏起毛が施されている為、洗濯を繰り返すとやはり毛玉が出てきます。

とは言え、1シーズンは余裕なので1年に1度買い換えるとしてもお買い得は間違いなし!!

 

最後に

いかがでしたか?

めっちゃ安いのに暖かくコーディネートの幅も広がる

「ダークエンジェル裏起毛インナーシリーズ」

 

やはり名前がダサいのは否定できませんが、機能性は抜群です。

あなたの冬のお供にしてみては?

 

元祖裏起毛 DarkAngel/ダークエンジェルのあったかインナーシリーズ [S-XL]

 

 

冬の手荒れに悩む全ての人へ!!パピリオ ハンドクリームの効果を写真付で実証します。

パピリオハンドクリームリペア


僕の姉は、小さい頃から秋頃になると、手がカサカサになり、特に水仕事を頻繁に行っているわけでもないのに手荒れが毎年悩みの種でした。

色んなクリームを使って自分なりにケアをしていたとは思いますが、状況はこれまで改善されず、年齢を重ねて乾燥肌はますます進行し、悪化を辿る一方。

冬はとても辛そうにしておりました。

 

そんな中、僕がパピリオのハンドクリームの存在を知ったのは、去年のTVショッピング番組(真夜中市場)。

たまたま映っていた番組をただボーっと眺めていると、ハンドクリームの効果を巧みに紹介するハイヒールの2人に、だんだん目を奪われました。

 

そして手荒れに着目したボディクリームという宣伝文句に、姉の手荒れが頭をよぎります。

これで、もし手荒れから開放されたら??

次の瞬間、なんと僕は姉のためにクリームを購入していたのです。(なんとできた弟なのでしょうか)

 

今回は、TVショッピングで購入した

パピリオ ハンドマッサージリペアNの驚きの効果や特徴についてお伝えしたいと思います。

 

パピリオ ハンドマッサージリペアN

効果実証

ハンドクリームの特徴についてご紹介する前に、クリームを使用する前の手と、実際にこのクリームを2ヶ月使用(朝、風呂あがりの1日2回)した手を比較してみてください。

 

使用前

f:id:buildingdragons:20190109164922j:plain

中指と小指が特に荒れているのがお分かりでしょう。

指の第二関節のシワも多く、指全体にハリがありません。

とてもアラフォーの手とは思えません。

もはや50オーバーの質感。

 

2ヶ月使用後

f:id:buildingdragons:20190109164926j:plain

どうですか?これ同じ手とは思えませんよね?

中指と小指の荒れが完治しているだけでなく、第二間接のシワも明らかに少なくなっており、皮のたるみが見事に改善されています。

血色もよくなり、これでようやく年相応の手になりました。

使用を始めて2~3日目から実感できるほど効果があったようです。

 

5つの特徴

  1. 有効成分やビタミンEがダメージから手肌を保護。カサつき・荒れのないなめらかな手肌に
  2. ヒアルロンサンが、手に潤いを!

  3.  漢方エキスを凝縮したスクラブが、クスミのない手肌に!

  4.  コラーゲンが肌に弾力を!

  5.  無香料、無着色なのでいつでも使用可!

 

 

早い話、このクリームは肌荒れやクスミを治してハリと弾力を与え、潤いを保ちますというもの。

 

いやー納得だ!

 

マッサージと愛称抜群

f:id:buildingdragons:20190109165708g:plain

 

手のカサつきがひどい時は、手をぬるま湯につけて、あらかじめ皮膚を柔らかくして使用すると効果的とのことなので、あえてお風呂の後に塗布しました。

このマッサージをお風呂後に行ったことで、手のむくみも解消されたようです。

 

いつでも使える

このクリームの特徴でご紹介した無香料、無着色に加え、このクリームはかなり多めに塗ってもベタつきません。

僕も塗ってみましたが、特にマッサージしながら手に塗りこむとあっという間に肌に染みこみます。塗ってすぐにPCのキーボードや紙を触れるレベルです。

なので、家事の合間や、仕事中でも気にすることなく使用でき、夏場の暑い日でも肌のべたつきを気にせず気軽に使えます。

 

TVショッピングでしか買えない?

僕が購入したクリームはとっくに使い切っていた姉は、TVショッピングでも公式HPからでもなく、Amazonで追加購入していました。

 

え?Amazonで買えるの?

楽天でも買えるよ。

なにーー!!

 

しかもAmazon楽天公式より安いです。

 

 

 

最後に

いかがでしたか?

まさしく手の美容液とはちょっと言いすぎかもしれませんが、長年の悩みの種であった手荒れから、姉はようやく解放されました。

乾燥肌なので、顔をふくめ、全身に塗りたくっているようです笑

 

おかげで僕も姉から超絶に感謝され、購入して本当によかったです。

手荒れが改善されるだけでなく、シワも減り、肌にハリと潤いも与えてくれるので、手のアンチエイジングにも効果がありそうです。

 

無香料なので男女を問わず使用でき、商品は箱入りなのでプレゼントにも最適です!!

 

 

音とびしない完全ワイヤレスイヤホン「JBL FreeX」の機能性をヨドバシで聞き比べ。使い方も紹介

JBLFREEX

有線イヤホンと比べて、音質の劣化や音切れが気になって、完全ワイヤレスイヤホンに手を出せずにいるという人、多いのではないでしょうか?

 

実は僕もその1人だったのですが、装着していることを忘れるような完全ワイヤレスイヤホンへの憧れはありました。

そんな中、最近の完全ワイヤレスイヤホンなら「JBLのFREEXはコスパ最強。」と色んな人が口を揃えて言っていたので、僕も購入を検討してみようかなと・・・

 

こちらが、僕がこれまで使用していたワイヤレスイヤホン

「JBL E25BT」

f:id:buildingdragons:20190108145557j:plain

出典:JBL E25BT 公式HP

 

左右は有線で繋がっている為、完全な独立型ワイヤレスではないですが、値段が5,000円弱ととても安く、特別不満はありません。

なので、この「JBL E25BT」を基準に性能をチェック。

これより音質が劣っていたり使い勝手が悪ければ、FREEXに手を出す必要はないわけです。

 

そこで、自らヨドバシカメラで店員さんの意見を聞いたり、音とびの検証を行うことに。

百聞は一見にしかずじゃ!!

 

今回は、そんな「JBL FREEX」のレビューと、その使い方についてご紹介したいと思います。

 

「JBL FREEX」

ヨドバシで、音とび検証

完全ワイヤレスで気になるのが音とび。

これが最も重要な要素ではありませんか?

途中でペアリングが途切れるというのは大きなストレスですし、実際「JBL FREEX」の前モデル「JBL FREE」では、音とびが多発するという致命的な弱点がありました。

 

しかし、今回のモデルは音とびが大幅に改善されたと・・・

ヨドバシカメラで実験です。

対抗馬として、SONYのWF-1000XBOSEのSoundSport Free Wirelessを選びました。

価格はどちらもJBL FREEXよりお高いですが、スペック的にはライバルです。

 

ヨドバシで視聴した結果、SONYとBOSEの製品はお話になりませんでした。

音質云々の前に、2~3分聞いていても音とびしまくりです。

SONYにいたっては、ほとんど聞けませんでした。(ヨドバシカメラの店内は人も多く、音とびしやすい環境ではある。)

 

それに比べてJBL FREEXは一度も音とびしませんでした。音とびしやすい環境であって、JBL製品だけが音とびしないのなら、結果は明らかです。

どうやら音とびが改善されたという噂は本当でした。

 

この時点で、対抗馬の購入の可能性は僕の中で消えました。

そして、ペアリングに一番安定性がある上、音も良くて値段も安い

「JBL FREEX」を迷いなく購入しました。

 

【先着クーポンあり】 JBL FREE X 完全ワイヤレス Bluetooth イヤホン JBL (左右分離型ワイヤレスイヤホン) iPhone 両耳 [PSR]

 

「JBL FREEX」総評&レビュー

f:id:buildingdragons:20190108172319j:plain

 

購入して約1ヶ月経ちますが、間違いなく買って損はないと思います。

というか買って良かった。

  

音飛び

ほぼ毎日通勤に使用していますが、音とびはほとんどなく、ストレスフリーで使用できています。(よっぽど田舎なのかな)

 

ゲームをしていても音ズレすることもほぼなく、Amazonプライムとの同期も順調です。

テレビと繋いで使用できるのにも非常に満足しています。(E25BTはできませんでした。)

 

音質

音質についても、ヨドバシで聞いた印象通り、聴きやすい音質です。

僕は、普段から音量をMAXに近い爆音で聴いていますが、音量を上げれば上げるほど、FREEXとE25BTの低音域の差が顕著になり、FREEXの方が低音域に強いことが実感できます。

完全ワイヤレスなイヤホンでありながら、この音質なら十分納得できるレベルだと思います。

 

充電

フル充電で4時間再生可能とありますが、実際使用した印象はイヤホンのフル充電状態では3時間弱が限界です。

音量がデカイからだと思うのですが、充電の減りが早く、あれ?もう切れてる?・・・と感じることが多いです。

 

f:id:buildingdragons:20190108152421j:plain

FREEX専用充電器(白のインジケータの数は4段階の充電具合を示します。)

 

この持ち運び用の専用充電器をフルにしておけば20時間分のバッテリーをストックできるので、併用すれば合計24時間再生可能なので、今のところは不便さは感じていません。

ただ、今後バッテリーが経年劣化していくことを考えると、もう少しだけ頑張って欲しいところ。

 

装着感

フィット感はかなり良いので、走っていても外れることはないです。

僕はイヤーキャップを小に変更することおで、密着性がかなり向上しました。

 

f:id:buildingdragons:20190108152354j:plain

 

使い方について

説明書を読めば書いてありますが、ワイヤレスイヤホンを初めて購入された方用に、ペアリングの仕方について簡単にご説明します。

 

ペアリング方法

① 右のイヤピースを充電ケースから取り出します。

イヤホン本体が青色と白色に交互に点滅すればペアリングモードです。 (耳に装着した場合、電子音が聞こえます。)

② デバイス側でペアリング操作を行い、登録 / 接続します。

イヤホン本体が青色でゆっくり点滅します。

 

iosをお使いの方は、設定⇒Bluetoothを選択し、検出をONにし、ペアリングしたいデバイスを選択してください。

 

f:id:buildingdragons:20190108150546j:plain

 

 ③ 左のイヤピースを充電ケースから取り出します。 (左右のイヤピースが自動的に接続され、左のイヤホン本体も青色でゆっくり点滅します。

 

このペアリング作業は初回のみ、次回以降は自動的に接続されます。

 

基本操作方法

 

f:id:buildingdragons:20190108150339p:plain

 

最後に

このイヤホンの一番の特徴は、音とびしないことです。

どんなに良い音でも、音とびが頻繁に起こるようなイヤホンはとても実用的とは言えません。

さらにFREEXの強みは、15,000円以下で購入できること。

まちがいなく、現在のラインナップの中ではどのメーカーのイヤホンを比べても、最強のコスパ製品だと思います。

BOSEのSoundSport Free Wirelessの方が正直低音の迫力もありましたし、高温の抜けも良かったですが、僕は値段も考慮してJBL FREEX」を迷わず選択しました。

 

クセのないJBL社の音を、安価で楽しめる完全ワイヤレスイヤホンFREEX、自信を持っておすすめです。

 

 

スポンサーリンク